人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シカゴ低迷期の3枚 「HOT STREETS」 「13」 「XIV」


シカゴというと、80年代前半から半ばにかけて「素直になれなくて」「忘れ得ぬ君に」「スティル・ラヴ・ミー」などを大ヒットさせたこともあってか、ラブバラードがお得意なグループだとお思いの方もいるかと思いますが、もともとはブラスをフィーチャーしたジャズロックなサウンドで69年にデビュー。

テリー・キャス(G)、ピーター・セテラ(B)、ロバート・ラム(Key)という3人のソングライター&ヴォーカリストを擁し、多彩な音楽性をもつブラスロック路線で、77年までに9枚のオリジナルアルバムと2枚のライブアルバムをリリース。
その後、テリー・キャスが不慮の事故(ロシアンルーレット説も)で亡くなり、バンドは新メンバーを補充しつつ活動をするも、セールス的には下降の一途。
その後、ワーナーに移籍しデヴィッド・フォスターのプロデュースでAOR風なサウンドに変貌を遂げた82年の「16」からは「素直に~」が」大ヒットして見事に復活。その後もコンスタントに活動し、今に至るといった感じでしょうか。

そんな長い活動歴のシカゴですが、僕がよく聴くのはテリー・キャス存命中の作品、1st「シカゴの軌跡」から「XI」までで、リアルタイムで聴いていた「16」 「17」もたまに取り出したりするものの、テリーキャスが亡くなってから、AORサウンドに変貌を遂げるまでの間ににリリースされた3枚のアルバムについては、シカゴの諸作のなかでもあまり評価が高くないことあって未だに聴かずじまいだったんですよね。今回、ライノからでてるリマスター盤を年末年始で立て続けに安く購入することができまして、まとめてご紹介いたします。



シカゴ低迷期の3枚 「HOT STREETS」 「13」 「XIV」_b0079504_1816881.jpg

まずは、フィル・ラモーンのプロデュースで78年にリリースされた10枚目のオリジナルアルバム「ホット・ストリーツ」(全米12位)。こちらはレコミンツで輸入盤の中古を10%オフセール中ということもあって702円で購入。

テリー・キャスの死後、1年たたずにリリースされたこのアルバム、オリジナルアルバムでは初めてメンバーの写真がジャケに使用されたり、「III」以降続いていた数字によるアルバムタイトルが改めていたりで、彼らの新たなる決意みたいなものが感じられますね。

音のほうも、70年代後半という時流からか、ダンサンブルなものもあったり、若干ポップ&メロウになったような気もしますが、旧来のジャズロック風味なものもあったりで、結構な充実作かな。新加入のギタリスト、元スティーヴン・スティルス・バンド、1910フルーツガム・カンパニーのドニー・デイカスもテリー・キャスを若干意識したところは感じられるものの、なかなか良いプレイをしてますし、どの曲もいきいきとしていて、旧来のシカゴファンにも納得な出来ではないでしょうか。

「HOT STREETS」
1. Alive Again
2. Greatest Love On Earth
3. Little Miss Lovin'
4. Hot Streets
5. Take A Chance
6. Gone Long Gone
7. Ain't It Time
8. Love Was New
9. No Tell Lover
10. Show Me The Way
11. Love Was New (Alternate Vocal)





シカゴ低迷期の3枚 「HOT STREETS」 「13」 「XIV」_b0079504_18163691.jpg

続いては、引き続きフィル・ラモーンのプロデュースで79年にリリースされた「13」。
今回の3枚では最初に入手したアルバムなんですが、ユニオンの年末バーゲンにて国内盤を500円で入手。

やはりポイントとなるのはシングルにもなった①「Street Player」かな。前作から垣間見れたダンサンブルな要素を推し進めたかのような、ちょびっとディスコチックなナンバーで、9分以上の長尺曲。ブラスが大活躍していて、シカゴらしいといえばシカゴらしいんですが、やはりちょっと違和感が・・・

曲自体はどれも悪くはないんですが、なんかこざっぱりしていて決定力に欠ける感じ。聴いていて中だるみするんですよね。前作で頑張りを見せていたドニー・デイカスのプレイも、今作ではちょっと押さえ気味な感じだし。セールス的にも全米21位と急降下しておりますが、それもなんとなく頷けるような気が・・・

「13」
1. Street Player
2. Mama Take
3. Must Have Been Crazy
4. Window Dreamin'
5. Paradise Alley
6. Aloha Mama
7. Reruns
8. Loser With A Broken Heart
9. Life Is What It Is
10. Run Away
11. Closer To You (Bonus)
12. Street Player (Dance Mix)





シカゴ低迷期の3枚 「HOT STREETS」 「13」 「XIV」_b0079504_1817369.jpg

最後は、80年リリースの「XIV」。こちらもレコミンツで702円にてゲット。
前作でのセールス的な失敗を払拭するためか、トム・ダウドをプロデュースに起用したアルバムですが、結果的には全米71位と前作を遥かに凌ぐ低セールスだったようです。

前2作でギターを担当していたドニー・デイカスを素行の悪さからクビにし、今作ではセッションギタリストのクリス・ピニックなどがギターを担当。「13」以上に地味な扱いを受けているアルバムですが、内容的にはそんなに悪くないかな・・・ というか結構良いです。

アナログ各面の冒頭を飾る①⑥といったアップテンポのハードチューンはけっこうな勢いを感じますし、②~⑤までのパワーバラード4連チャンも洗練され過ぎてなく、程よく荒々しくてどれも良い感じ。ピーター・セテラ作の③④もですが、特にドラムのダニーセラフィンとデイヴィッド・ウォ リンスキー(マデュラ、ルーファスのキーボード奏者)の共作による⑤は特筆すべきでしょう。

⑦以降は前作に近い、ちょいと洗練されたポップサウンドではありますが、このアルバム、全体的にハードなギターサウンドが目立つこともあってか、「13」よりも重心が低くなった感じがして、けっこうお気に入りです。

「XIV」
1. Manipulation
2. Upon Arrival
3. Song For You
4. Where Did The Lovin' Go
5. Birthday Boy
6. Hold On
7. Overnight Cafe
8. Thunder And Lightning
9. I'd Rather Be Rich
10. American Dream
11. Doin' Business (Bonus)
12. Live It Up (Bonus)
13. Soldier Of Fortune (Bonus)


と、3枚ほど立て続けにレビューしてきましたが、総括すると、この3枚に関してはどれもなかなか良い感じです。確かに、テリー・キャスというバンドの看板を無くし、新たな道を模索するうえでの、試行錯誤や戸惑いみたいなものは感じられますが、決して悪くはないです。ブラスロック時代が好きで、AOR路線にとまどいを感じられてる方も、一度聴いて見られたらどうでしょうか。






by shintan_shintan | 2009-01-08 18:16 | 70s (77~79)